近年、セルフのガソリンスタンドは多くありますが
できるだけスマートに支払いを済ませたいと思ったことはありませんか?
現金で支払う方が安いと思いがちですが
EneKeyやENEOSアプリを使うことで、より便利に安くガソリンを入れることが可能です。
まだ使っていない人はこの記事を読んだ上でぜひ、検討してみてください。
EneKey(エネキー)とは?
EneKey(エネキー)とはENEOSのサービスステーションで使用できる決済ツールです。

新規発行の際はサービスステーションでクレジットカードなどの登録を行う必要があります。
発行はその場ででき、その日から使用できます。
キーホルダータイプになっていて、端末にかざすだけで支払いが完了するため
EneKey(エネキー)を使用するだけでも、クレジットカード払い・現金払いよりも
手軽に支払いを行えます。
モバイルEneKey(モバイルエネキー)とは?
EneKeyはキーホルダー型のスティックを端末にかざして支払う方法でしたが
モバイルEneKeyはスマホの専用アプリにEneKeyの機能を連携させたものになります。
支払いはアプリに表示される二次元コードをかざすだけで行えます。
モバイルEneKeyを使うメリット
EneKeyもモバイルEneKeyも端末にかざして支払を済ませる点は同じです。
ですが、アプリを使用することでEneKeyのみを使用する場合より、メリットが大きくなります。
アプリ限定のクーポンがもらえる
自分がよく行くサービスステーションを登録しておくとクーポンがもらえます。
またアプリ内のキャンペーンに参加することでクーポンを獲得できる場合もあります。
サービスステーションは最大5店舗まで登録できます。
マイカー登録ができ、メンテナンスに役立つ
アプリ内でマイカー登録をしておくと自分の愛車の情報がわかります。
車検までの日数や税金などの諸費用も表示され
走行距離を入力することで燃費も計算してくれます。
いつもの給油で油種の選択など省ける
これは私の中で便利だと思っている機能になります。
セルフのガソリンスタンドでガソリンを入れる際、毎回油種を選択し、
給油量を選ぶのは地味に面倒だったりしませんか?
もちろんその都度、給油量を変えたい人には不要な機能かもしれませんが
私のように毎回満タンで給油している人にとっては嬉しい機能です。
使い方はよく使う油種と給油量を登録しておき、
ガソリンスタンドでENEOSアプリを選び、スマホをかざすだけになります。
それだけで「レギュラーガソリン・満タン」と言う、二つの選択を省略することができます。
「いつもの給油が選択されています」と表示され、変更もできるようです。
アナウンスもされるので確認もできます。
EneKey(エネキー)の登録方法
EneKeyを登録するにはサービスステーションで手続きを行う必要があります。
すでに持っているクレジットカードを支払いで利用する場合は
クレジットカードと運転免許証、紐づけるポイントがある場合はポイントカード。
この3点を提示するだけで10分もかからずに登録が行えます。
手続きが終わるとその場でEneKeyを受け取ることができ、その日から使用できます。
モバイルEneKeyの登録方法
モバイルEneKeyの登録方法はENEOSアプリ公式ページに詳しい手順が記載されています。
アプリをダウンロード
アプリをダウンロードし、メールアドレス・LINE・Apple IDの
三つの方法のいずれかを選んで登録を開始します。

EneKeyを登録する
EneKeyをお持ちでない方はサービスステーションで登録を行う必要があります。
EneKeyをすでに持っている方はモバイルEneKeyの欄から「設定する」を選択し
EneKeyの番号を入力することで登録ができます。
いつもの給油を設定する(任意)
アプリのいつもの給油欄から、普段よく行う給油の設定ができます。
いつもの給油の設定を行っておくことでサービスステーションで
油種や給油量を選択する作業を省略することができます。
マイカー情報の登録(任意)
車検証のQRコードを読み込むことで簡単に登録できます。
登録しておくと車のメンテナンス情報(車検満了日など)がひとめでわかるようになります。
サービスステーションのフォロー(おすすめ)
よく行くサービスステーションを登録しておくと
割引クーポンが届くのでぜひ、行っておきましょう。
登録できるのは5店舗までで、事前に登録しておかないと割引クーポンが配布されないので
事前に登録を済ませておきましょう。
割引クーポンの登録
キャンペーンやサービスステーションを登録しておくことで届く割引クーポンは
「クーポンの設定」で使用するクーポンを登録してから給油してください。
クーポン届いていても登録されていないと割引にはならないのでご注意ください。
走行距離を登録する(任意)
給油するごとに走行距離を登録していくと自動で燃費計算をしてくれます。
自分の運転を見直すキッカケにもなるので活用してみましょう。
モバイルEneKeyを使ってみた感想
一度、登録・初期設定を行えば大変、便利です。
財布を出す必要もなく、スマホで二次元コードをかざすだけなので支払いがスマート。
また利用履歴がアプリで確認できる点や燃費がひとめでわかる点も嬉しいポイントです。
クーポンが毎週届くので、毎回通常より安く給油できる点も助かっています。
モバイルEneKeyを使用する際の注意点
とても便利なモバイルEneKeyですが使用する際の注意点がいくつかあります。
電波がないと給油できない
スマホのアプリを利用する以上は、電波がない場合やスマホの充電がない場合は給油できません。
携帯会社で通信障害が起こっている場合も使用できません。
そのため、EneKeyも併用で使用するのが安心です。
モバイルEneKey非対応の店舗がある
以前は非対応の店舗もありましたが、現在はほぼすべての店舗で対応しいていると思います。
ただし、モバイルEneKey会員規約では登録カードの種類によっては使えない店舗もあるようです。
もっとお得にモバイルEneKeyを使用する方法
EneKeyに登録できるクレジットカードは三井住友カードをはじめ、
JCBカードやイオンカード・楽天カードなど様々なクレジットカードがあります。
ガソリンの給油だけに特化すればENEOSカードがお得ではありますが
クレジットカードの枚数を増やしたくない人におすすめなのが楽天カードになります。
ポイント連携ができ、ポイントが自然に貯まります。

EneKeyやモバイルEneKey、ポイントが貯まるクレジットカードなどを
上手に利用して、手軽に簡単に給油しましょう。
