PR

使ってみてわかった
GalaxyFit3の魅力をご紹介

おすすめ
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

様々なスマートウォッチがある中

お手軽な価格で手に入るGalaxyウォッチの魅力から機能を紹介します。

半年間、毎日使用してみた感想も追加しました(2025.7.13)

GalaxyFit3の値段

Galaxyウォッチと言えば数万円はする高価なものですが

こちらのGalaxyFit3は驚きの安さ

もちろんできることに制限はでてきますが

気軽に手軽に持ちたい人にはピッタリだと思います。

GalaxyFit3でできること

GalaxyFit3でできることを簡単にまとめると以下になります。

  • LINEやメール・電話などの通知を受ける
  • ワークアウトの記録
  • 睡眠の記録
  • 健康管理

GalaxyFit3ではできないこと

  • Bluetoothなどでの通話
  • 決済機能はなし

基本的なスマートウォッチとしての機能はあります。

が、スマートウォッチ単体で使用するのは決済機能などを搭載していないため不十分です。

GalaxyFit3の魅力

一番はバッテリーの持ち時間かなと思います。

使用状況にもよりますが最大13日間と公式では発表されています。

実際に使用しているとそこまで長くはありませんが1週間以上は余裕で持つので

スマートウォッチとしてはとても優秀だと思います。

平日ワークアウトをほとんど使わない私は10日近く持っています。

さらに電池残量が少なくなってくると睡眠時間なども考慮した上で

充電の通知が来るのでうっかり充電切れなんてこともありません。

またGalaxyのスマートフォンと連携することで

音楽再生の際やカメラ撮影の際のリモコン変わりにもなります。

そして見やすいディスプレイにサクサク動く機能性も魅力です。

さらに本体も18.5g(バンドを除く)と非常に軽く、ほぼ違和感なく使用できます。

Galaxyウォッチのバンドの特徴

こちらはGalaxyFit3に限らずですがGalaxyFウォッチは

腕につけた際のバンドは外側ではなく内側にしまい込む形になります。

そのためバンド止めが外れる心配もありません。

慣れるまで装着のしずらさは感じますがバンドが邪魔にならず快適に使用できます。

⇩外側にバンドがあるもの

⇩内側にバンドをしまい込むもの

内側にバンドをしまうと見た目もすっきりした印象になります。

GalaxyFit3を使いこなそう

SamsungHealthというアプリを使うことで健康管理や様々なワークアウトが管理できます。

歩数・活動時間・カロリーなどの目標設定をすることで達成状況なども記録できますし

睡眠スコアを見ることで自分の睡眠状態を知ることもできます。

睡眠コーチングなどの機能もあり、規則正しい睡眠パターンを身につけるサポートもしてくれます。

GalaxyFit3を使い続けて感じたこと

私がGalaxyウォッチを半年以上使ってみてわかったことは

特に不便もなく、とても便利に使えているということです。

気になるバッテリーの持ちも以前と特に変わりなく

機能性が高いので、健康管理も自然とできています。

やはり半年後の今も「コスパ最強なのでは?」と感じています

タイトルとURLをコピーしました